予約不可設定(サービス提供タイプ スタッフ指名なし)

予約不可登録をすることで、一時的に対応できない時間帯・期間の予約受付を停止できます。急なお休みや不定休などの登録も可能です。


新規の予約不可登録をする
1.管理画面の予約管理>予約不可をクリックすると、予約不可一覧画面に遷移します。

2.画面右上にある「新規予約不可登録」ボタンをクリックして、予約不可登録画面に遷移します。

3.予約不可登録をする対象を選択します。

①予約サイト全体(全メニュー)
予約サイトの全メニューに対して予約不可登録を行います。

②メニュー単位[ゴールドプラン以上]
メニュー単位で予約不可登録を行います。対象メニューにチェックを入れて指定してください。

4.「対象期間」に、予約不可登録をする日時を入力します。
※同一の予約不可対象について、重複した日程の予約不可登録はできません。10:00~11:00、10:30~11:30など、日程の一部が重複している場合も制限対象となります。

〈入力例〉
・特定の時間帯を指定する場合
8月6日~8月6日 10:00~13:00

・終日を指定する場合
8月6日~8月6日 0:00~24:00

・特定の時間帯を期間で指定する場合
8月6日~8月8日 10:00~13:00
(8月6日、7日、8日の10:00~13:00の時間帯が予約不可となります)

・終日を期間で指定する場合
8月6日~8月8日 0:00~24:00
(8月6日、7日、8日の終日が予約不可となります)

5.「不可理由」や「連絡事項」がある場合には、こちらも入力します(任意入力)。
※こちらの入力内容は予約者からは見えません。

6.画面下にある「登録する」ボタンをクリックして、登録を完了します。
______________20220628.gif

 

予約・利用不可一覧から確認、編集、削除をする
1.管理画面の予約管理>予約不可をクリックすると、予約不可一覧画面に遷移します。

2.対象期間を指定します(最大30日)。

3.プルダウンで、表示する予約不可単位を選択します。

4.「表示する」ボタンをクリックすると、該当の予約不可登録の一覧が表示されます。一覧の中からクリックすると、詳細内容が確認できます。

5.登録内容を編集をする場合、「編集する」ボタンをクリックして編集画面に遷移します。編集後、画面下の「登録する」ボタンをクリックして設定を完了します。

6.登録内容を削除する場合、「削除する」ボタンをクリックします。メッセージが表示されますので、確認後「OK」ボタンをクリックして完了します。
____________20220628.gif

 

予約カレンダーから確認、編集、削除をする
1.管理画面の予約管理をクリックすると、予約カレンダーが表示されます。

2.「予約不可情報を表示」にチェックが入っていると、カレンダーに予約不可登録の情報が表示されます。クリックすると、詳細内容が確認できます。

3.登録内容を編集をする場合、「編集する」ボタンをクリックして編集画面に遷移します。編集後、画面下の「登録する」ボタンをクリックして設定を完了します。

4.登録内容を削除する場合、「削除する」ボタンをクリックします。メッセージが表示されますので、確認後「OK」ボタンをクリックして完了します。
_______________20220909_2.gif