リソース登録-担当者登録(イベント・セミナータイプ)
・基本設定>リソース登録>担当者登録にて、担当者を設定しておくと、メニュー登録(基本情報設定や日程登録)をする際に紐づけができるようになります。担当者登録はゴールドプラン以上で設定可能です。
・スイートプラン以上の場合には、担当者が同時に受け付けられる件数*や、予約と予約の間の準備時間についても設定できます。設定すると、担当者の空き状況を考慮しながら、予約受付ができます。
*同時に受け付けられる件数とは、同時間帯にリソース(担当者または部屋・会場)に割り振りができる予約件数です。メニューのクラスの種類(団体クラス/個別クラス)によって、カウント方法が異なります。詳細はこちらをご参照ください。
※ゴールドプラン、エンタープライズプランの場合、担当者登録上限は30件です。
※スイートプランの場合、担当者登録上限は100件です。但し、予約サイトの表示方法が「時間割形式」の際には、担当者の登録数が30件を超えると、「月」表示が制限されます。
設定方法
担当者を新規登録する
稼働状況を確認する[スイートプラン以上]
担当者を新規登録する
1.管理画面右上の歯車マークより、基本設定>リソース登録>担当者登録をクリックします。
2.画面内の「担当者を登録する」をクリックします。
3.各項目を入力します。
・担当者名[必須]
担当者名を入力します。
・担当者の公開設定[必須]
担当者名の公開/非公開を選択します。
・担当者概要[任意]
担当者の説明などを入力します。
・担当者画像[任意]
イメージ画像を設定します(推奨サイズ:120ピクセル×120ピクセル)。
既に設定された画像を削除する場合、イメージ画像右上の「×」をクリックしてください。
・同時に受け付けられる件数[必須][スイートプラン以上]
同時間帯に担当できる件数を入力します。上限に達した場合、システムが自動的にダブルブッキングを防止します。
*メニューのクラスの種類(団体クラス/個別クラス)によって、カウント方法が異なります。詳細はこちらをご参照ください。
・予約間の準備時間[任意][スイートプラン以上]
予約と予約の間の準備時間を入力します。
4.画面下の「確定する」ボタンをクリックして、登録を完了します。
5.登録後は、基本設定>メニュー登録(基本情報設定や日程登録)をする際に、担当者を紐づけしてください。
設定内容の確認/設定内容の編集、削除をする
1.管理画面右上の歯車マークより、基本設定>リソース登録>担当者登録をクリックします。
2.担当者名の下部に表示されている「設定」をクリックすると、設定内容の確認ができます。※画像クリックで拡大画像が表示されます。
①編集するボタン
担当者情報を編集できます。編集後、画面下の「確定する」ボタンをクリックして設定を完了します
②担当メニューの過去の日程を表示する(チェックボックス)
選択すると、担当メニューの日程が過去の日程を含めて表示されます。
③担当メニューの基本情報設定ボタン
担当メニューの基本情報設定画面を表示します。
④担当メニューの日程設定ボタン
担当メニューの日程設定画面を表示します。
⑤担当メニューの日程編集ボタン
担当メニューの対象日程の編集画面を表示します。
⑥戻るボタン
担当者一覧画面に戻ります。
⑦削除するボタン
クリックすると、ポップアップ画面が表示されます。画面内の「削除ボタン」をクリックして完了します。
※担当者が個別クラスのメニューを担当している場合、削除すると予約が受けられなくなる場合があります。
※担当者が個別クラスを一人で担当している、もしくは担当者指名ありのメニューで、他に公開の担当者がいない場合は、削除ができません。担当しているメニューを確認し、対象メニューには他の担当者を設定してください。
担当者の並び順を変更する
〈PC・タブレットの場合〉
画面右側の矢印をクリックして並び替えます。
※画像クリックで拡大画像が表示されます。
①1つ前に移動
クリックすると対象メニューの並び順を1つ前に移動できます。
②1つ後ろに移動
クリックすると対象メニューの並び順を1つ後ろに移動できます。
③一番前に移動
クリックすると対象メニューの並び順を一番前に移動できます。
④一番後ろに移動
クリックすると対象メニューの並び順を一番後ろに移動できます。
〈スマートフォンの場合〉
並び順変更ボタンをクリックすると、並び順変更ポップアップ画面が表示されます。
※画像クリックで拡大画像が表示されます。
①一番前に移動
クリックすると対象メニューの並び順を一番前に移動できます。
②1つ前に移動
クリックすると対象メニューの並び順を1つ前に移動できます。
③1つ後ろに移動
クリックすると対象メニューの並び順を1つ後ろに移動できます。
④一番後ろに移動
クリックすると対象メニューの並び順を一番後ろに移動できます。
⑤キャンセル
クリックすると並び順ポップアップを閉じます。
担当者の項目名を編集する(担当者共通設定)
1.管理画面右上の歯車マークより、基本設定>リソース登録>担当者登録をクリックします。
2.「項目名変更」のテキストボックスに、新しい項目名を入力します(初期値は「担当者」となっています)。
3.「確定する」ボタンをクリックして設定を完了します。
設定した項目名は、予約サイトなどに反映されます。
担当予約の確認をする(予約カレンダー)
1.管理画面右上の歯車マークより、基本設定>リソース登録>担当者登録をクリックします。
2.担当者名の下部に表示されている「予約確認」をクリックすると、予約カレンダーに遷移します。カレンダーには、対象担当者の予約のみが表示されますが、画面上部で絞り込み条件を変更することも可能です。
稼働状況を確認する[スイートプラン以上]
1.管理画面右上の歯車マークより、基本設定>リソース登録>担当者登録をクリックします。
2.担当者名の下部に表示されている「稼働状況確認」をクリックすると、稼働状況確認画面に遷移します。画面には、対象担当者の稼働状況のみが表示されますが、画面上部で絞り込み条件を変更することも可能です。
*稼働状況画面の詳細はこちらをご参照ください。
基本設定>リソース登録>担当者登録にて設定した後は、基本設定>メニュー登録(基本情報設定や日程登録)で、担当者を紐づけする必要があります。
〈関連マニュアル〉
・メニュー登録-基本情報設定
・メニュー登録-日程設定