【STEP2】メール本文を作成する

RESERVAメールの本文は、以下の方法で作成できます。
1.新規作成する
メール本文の内容を直接書き込んで作成します。

2.テンプレートから作成する
保存しているテンプレートを用いて作成します。

 

新規作成する
1.「新規作成する」を選択して件名および本文を入力します。「引用」ボタンをクリックして対象項目名をクリックすると、顧客情報や配信日等の自動引用ができます。

※「特定電子メール法」より、受信拒否の通知を受け取る為の送信者の電子メールアドレスまたはURLを表示することが義務つけられていますので、メール本文に表示されている「配信停止URL」は削除しないでください。

2.「このメールの件名、本文をテンプレートとして保存する」にチェックを入れてテンプレート名を入力しておくと、作成したメール本文をテンプレートとして保存することも可能です。

3.各項目を入力後、画面下の「次へ」ボタンをクリックして配信日時の設定画面に遷移します。下書きとして保存したい場合は、「下書き保存」ボタンをクリックします。
____.gif
〈引用項目〉
件名
・顧客の会社・組織名
・顧客の氏名
・メール配信予定日

本文
・顧客の会社・組織名
・顧客の氏名
・メール配信予定日
・配信停止/停止解除URL
・外部データの任意項目1~10(任意項目設定時のみ)

 

テンプレートから作成する
1.「テンプレートから作成する」を選択し、プルダウンの中から利用するテンプレートを選択します。

2.必要に応じて、件名および本文を編集します。「引用」ボタンをクリックして対象項目名をクリックすると、顧客情報や配信日等の自動引用ができます。

3.編集した場合でも、元のテンプレートに変更内容は反映されません。変更した内容をテンプレートとして保存したい場合は、「このメールの件名、本文をテンプレートとして保存する」にチェックを入れてテンプレート名を入力します。

4.各項目を入力後、画面下の「次へ」ボタンをクリックして配信日時の設定画面に遷移します。下書きとして保存したい場合は、「下書き保存」ボタンをクリックします。
______.gif

 

メール本文を作成後、配信日時を設定します。詳細は下記マニュアルをご参照ください。