Zoomの複数ユーザをRESERVAに連携させたい

RESERVAでは、対象メニューとZoomを連携させることができます。[ゴールドプラン以上]

1サイトあたり連携できるZoomアカウントは1つですが、Zoom有料アカウントのユーザ管理上で登録されているユーザ(ライセンス済)を用意しておくことで、連携時に「ホスト」として複数ユーザを選択できます。メニューごとに違うホストを連携することも可能です。

※あらかじめZoom連携の認証を行う必要があります。詳細は下記マニュアルをご参照ください。
Zoomとの連携方法(スクール・アクティビティタイプ/イベント・セミナータイプ)

Zoomとの連携方法(サービス提供タイプ スタッフ指名なし)

Zoomとの連携方法(サービス提供タイプ スタッフ指名あり)


設定方法
〈スクール・アクティビティタイプ/イベント・セミナータイプ〉
1.「利用状況を確認する」をクリックすると、設定内容が表示されます。

2.表示された「変更する」ボタンをクリックすると、設定内容の編集画面に遷移します。

3.連携するメニュー名の先頭にチェックを入れ、ミーティング作成するホストを選択します。

・ミーティング作成単位が「日程ごと」
1人のホストが1日で作成できるオンラインミーティング数は100件までのため、1日の作成上限値を超過した場合はミーティングは作成されません。

作成上限数を超過した際、自動で他のホストに切り替えてミーティングを作成したい場合は「ホスト自動切り替え」をチェックしてください。

・「ミーティング作成単位」が予約ごと
プルダウンから対象ホストを複数選択することができます。

ホスト数は、当該メニューの最大定員数以上を設定してください。定員に未達の状況でも、ホストが不足すると、オンラインミーティングの作成ができず、予約を受け付けることができなくなります。

4.各項目を選択後、画面下の「確定する」ボタンをクリックして、設定を完了します。
※設定変更前に作成されたミーティングについては、変更前の内容が反映されます。
__________.gif

 

〈サービス提供タイプ スタッフ指名なしの場合〉
1.「利用状況を確認する」をクリックすると、設定内容が表示されます。

2.表示された「変更する」ボタンをクリックすると、設定内容の編集画面に遷移します。

3.連携するメニュー名の先頭にチェックを入れ、ミーティング作成するホストを複数選択します。

4.各項目を選択後、画面下の「確定する」ボタンをクリックして、設定を完了します。
※設定変更前に作成されたミーティングについては、変更前の内容が反映されます。
__________.gif

〈サービス提供タイプ スタッフ指名ありの場合〉
1.「利用状況を確認する」をクリックすると、「対応メニュー」と「ホスト」の設定内容が表示されます。

2.「ホスト」の右側に表示された「変更する」ボタンをクリックすると、設定内容の編集画面に遷移します。

3.各担当者ごとに「ホスト」のプルダウンの中から、ミーティング作成するホストを選択します。
※ホストを設定していない担当者はZoomミーティングが作成されません。
※担当者一人に対して、複数のホストを選択をすることは出来ません。また、他の担当者と同一ホストは指定できません。

4.各項目を選択後、画面下の「確定する」ボタンをクリックして、設定を完了します。
※設定変更前に作成されたミーティングについては、変更前の内容が反映されます。
___________.gif