予約・利用不可登録 - スクール・アクティビティタイプ、イベント・セミナータイプ

予約・利用不可登録をすることで、一時的に対応できない時間帯・期間の予約受付を停止できます。急なお休みや不定休などの登録も可能です。[エンタープライズプラン以上]
対象については、予約サイト全体(全メニュー)もしくはメニュー単位で指定することができます。リソースを登録している場合、担当者や部屋・会場、備品・設備単位でも、予約・利用不可登録が可能です。*リソース登録機能はスイートプラン以上でご利用可能です。


新規の予約・利用不可登録をする
1.管理画面左カラムの予約管理>予約・利用不可をクリックすると、予約・利用不可一覧画面に遷移します。

2.画面右上にある「予約・利用不可を登録」ボタンをクリックして、予約不可登録画面に遷移します。

3.予約・利用不可をする対象を選択します。

①予約サイト全体(全メニュー)
予約サイトの全メニューに対して予約不可登録を行います。
②メニュー
対象メニューに対して予約不可登録を行います。
③担当者
担当者単位で予約不可登録を行います。「個別クラス」のメニューのみ適用されます。

・個別クラスの日程に紐づいている担当者が一人の場合
→対象日程は予約不可となります。
・個別クラスの日程に紐づいている担当者が複数人いる場合
→予約不可登録をした担当者を除いて、予約を受け付けます。
※「団体クラス」のメニューについては、メニュー単位で予約不可登録を行ってください。

④部屋・会場
部屋・会場単位で予約不可登録を行います。「個別クラス」のメニューのみ適用されます。

・個別クラスの日程に紐づいている部屋・会場が一部屋の場合
→対象日程は予約不可となります。
・個別クラスの日程に紐づいている部屋・会場が複数部屋ある場合
→予約不可登録をした部屋・会場を除いて、予約を受け付けます。
※「団体クラス」のメニューについては、メニュー単位で予約不可登録を行ってください。

⑤備品・設備
対象の備品・設備に対して利用不可登録を行います。
備品・設備を紐づけたメニューの予約自体は可能ですが、その際に備品・設備の選択ができなくなります。

4.「メニュー、担当者、部屋・会場、備品・設備」を対象として選択した場合は、追加ボタンをクリックして、予約不可を登録するメニュー名、担当者名、部屋・会場名、備品・設備名を指定します(複数選択可)。選択したものを解除する場合は、選択された対象名の右側にある「×」ボタン、全ての選択を解除する場合は「リセット」をクリックします。

5.「対象期間」に、予約・利用不可登録する日時を入力します。指定できる開始日および終了日は、現時点から最大1年後までです。
※同一の予約不可対象について、重複した日程の予約不可登録はできません。10:00~11:00、10:30~11:30など、日程の一部が重複している場合も制限対象となります。

〈入力例〉
・特定の時間帯を指定する場合
8月6日~8月6日 10:00~13:00
・終日を指定する場合
8月6日~8月6日 0:00~24:00
・特定の時間帯を期間で指定する場合
8月6日~8月8日 10:00~13:00
(8月6日、7日、8日の10:00~13:00の時間帯が予約・利用不可となります)
・終日を期間で指定する場合
8月6日~8月8日 0:00~24:00
(8月6日、7日、8日の終日が予約・利用不可となります)

6.「不可理由」や「連絡事項」がある場合には、こちらも入力します(任意入力)。
※こちらの入力内容は予約者からは見えません。

7.画面下にある「登録する」ボタンをクリックして、登録を完了します。

スクール・アクティビティ、イベント・セミナー 256 1.gif

 

予約・利用不可一覧から確認、編集、削除をする
1.管理画面左カラムの予約管理>予約・利用不可をクリックすると、予約・利用不可一覧画面に遷移します。

2.対象期間を指定します(最大30日)。

3.プルダウンで、表示する予約・利用不可単位を選択します。

4.「表示する」ボタンをクリックすると、該当の予約不可登録の一覧が表示されます。一覧の中からクリックすると、詳細内容が確認できます。

5.登録内容を編集をする場合、「編集する」ボタンをクリックして編集画面に遷移します。編集後、画面下の「登録する」ボタンをクリックして設定を完了します。

6.登録内容を削除する場合、「削除する」ボタンをクリックします。メッセージが表示されますので、確認後「OK」ボタンをクリックして完了します。

スクール・アクティビティ、イベント・セミナー 256 2.gif

 

予約カレンダーから確認、編集、削除をする
1.管理画面左カラムの予約管理>予約確認をクリックすると、予約カレンダーが表示されます。

2.「予約不可情報を表示」にチェックが入っていると、カレンダーに予約・利用不可登録の情報が表示されます。クリックすると、詳細内容が確認できます。

3.登録内容を編集をする場合、「編集する」ボタンをクリックして編集画面に遷移します。編集後、画面下の「登録する」ボタンをクリックして設定を完了します。

4.登録内容を削除する場合、「削除する」ボタンをクリックします。メッセージが表示されますので、確認後「OK」ボタンをクリックして完了します。

スクール・アクティビティ、イベント・セミナー 256 3.gif

 

稼働状況画面から確認、編集、削除をする
リソース単位(担当者、部屋・会場、備品・設備)で登録済みの予約・利用不可情報は、稼働状況画面からも確認、編集、削除ができます。[スイートプラン以上]

1.管理画面左カラムの予約管理>稼働状況をクリックします。

2.「対象リソース」で、表示するリソースを選択します。
※サブ管理者で「担当者」権限の場合、「対象リソース」で部屋・会場、備品・設備を選択することは出来ません。

3.「対象期間」で、表示する対象期間を設定します(期間は最大30日で入力してください)。

4.「表示する」ボタンをクリックすると、指定した条件で絞り込まれた内容が表示されます。当該の予約・利用不可情報をクリックすると、日程と対象リソース名が表示されます。

5.「不可登録を変更」をクリックすると、予約・利用不可登録の詳細情報の確認ができます。編集する場合は「編集する」ボタン、削除する場合は「削除する」ボタンをクリックして操作を行います。

スクール・アクティビティ、イベント・セミナー 256 4.gif