【STEP2】メール本文を作成する
◆メール本文は、「新規で作成する方法」と「保存しているテンプレートを活用して作成する方法」があります。
新規作成する
◇件名と本文には、顧客情報の自動引用ができます。
・件名に引用可能項目:顧客の会社・組織名、顧客の氏名 、メール配信予定日
・本文に引用可能項目:顧客の会社・組織名、顧客の氏名 、メール配信予定日、外部データの任意項目(任意項目設定時のみ)
◇「特定電子メール法」より受信拒否の通知を受け取る為の送信者の電子メールアドレス又はURLを表示することが義務つけられていますので、メール本文に表示されている「配信停止URL」は削除しないでください。
◇作成したメール本文をテンプレートとして保存できます。
・よく利用するメール本文はテンプレートとして保存すると便利です。
・テンプレートとして保存する場合は、「このメールの件名、本文をテンプレートとして保存する」にチェックを入れた上で、テンプレート名を入力してください。
◇メール本文作成中に一時保存したい場合は、「下書き保存」をクリックしてください。
◆件名・本文が確定したら、「次へ進む」をクリックしてください。
テンプレートから作成する
◇保存しているテンプレートを用いてメール本文を作成できます。
◇テンプレートのプルダウンより用いたいテンプレートをお選びください。
◇テンプレートを選ぶと、選択したテンプレートの件名と本文が表示されますので、その原文をもとに必要に応じて編集してください。
◇メール本文作成時に既存テンプレートをもとに編集を行っても、元のテンプレートには変更内容は反映されません。
※変更した内容をテンプレートとして保存したい場合は、「このメールの件名、本文をテンプレートとして保存する」にチェックを入れた上で、テンプレート名を入力してください。
◇メール本文作成中に一時保存したい場合は、「下書き保存」をクリックしてください。
◆件名・本文が確定したら、「次へ進む」をクリックしてください。