宿泊プランを新規登録する

予約方法を「宿泊プランと客室タイプを選択」にした場合、以下の流れで宿泊プランの新規登録を行います。

・宿泊プランの基本情報を設定する
・料金設定方法(料金方式など)を設定する
・宿泊プランに紐づく客室タイプ毎に、具体的な宿泊料、対象日などを設定する

 

宿泊プランの基本情報を設定する
1.管理画面右上の歯車マークより「基本設定」>「宿泊プラン登録」をクリックすると、プラン一覧 画面に遷移します。

2.画面内の「プランを登録する」をクリックすると、プラン基本情報登録画面へ遷移します。

3.各設定項目を入力・選択します。
*各設定項目の説明は、本マニュアルの〈プラン基本情報 設定項目〉をご確認ください。

4.画面下の「続けて、料金を設定する」ボタンをクリックして、基本情報登録を完了します。
続いて、遷移した画面で宿泊プランの料金設定方法(料金方式など)を行います。
_________.gif

〈プラン基本情報 設定項目〉
公開設定(必須)
以下の中から選択してください。

①全てのユーザーに公開
予約サイトに公開されます。

②非公開
予約サイトに公開されなくなります。

③独自会員限定公開 [ゴールドプラン以上]
独自会員でログインした場合のみ、宿泊プランが予約サイトに公開されます。
*独自会員機能を利用するように設定しておく必要があります。詳細はこちら


プラン名
(必須)
宿泊プラン名を入力します。

プラン説明 (任意)
宿泊プランの概要や説明、紹介文などをテキストボックスに入力します(8000字まで入力可)。

ゴールドプラン以上はHTMLエディタで編集が可能です(タグ込みで8000字まで入力可)。エディタでは以下ツールが利用できます。

太字/斜体/下線/文字色/文字サイズ/リスト/リンク/画像/文字揃え/HTMLのソースコードの表示


重要事項表示[任意]
特定商品取引法における表示事項、その他の告知事項などを入力します。
予約サイトの予約確認画面(「完了する」ボタンをクリックする画面)に表示されます。

プランギャラリー(任意)
イメージ画像(最大10枚)を設定することができます(推奨サイズ:1400ピクセル×935ピクセル)。
画像の下にあるラジオボタンを選択すると、ギャラリーの一番目に表示する画像を変更することができます。
※既に設定された画像を削除する場合、画像右上の「×」をクリックしてください。

対応客室タイプ (必須)
この宿泊プランに紐づける客室タイプを選択します。

宿泊可能日数(任意)
宿泊可能日数を選択します(1泊~制限なしの範囲から選択)。
固定日数の場合、最小と最大いずれも同泊数を設定してください。


チェックイン時間(必須)
チェックイン時間を選択します。


チェックアウト時間(必須)
チェックアウト時間を選択します。

食事(任意)
朝食・夕食の有無を選択します。

予約確定方法(必須)
以下の中から選択してください。

①自動確定
予約をした時点で自動的に予約が確定されます。

②管理者による承認
予約した時点では仮予約扱いとなり、管理画面から予約の承認をすると予約が確定されます。

・承認後に予約の空き状況に反映されますが、承認前(仮予約)の時点で空き状況に反映させたい場合は、「承認制の場合、予約申込を基準に予約可否を判断する。(予約を承認しなくても予約数としてカウントされる。)」にチェックをしてください。

・承認・却下した際に配信されるメールを、管理者にも転送させたい場合には「承認・却下通知メールを管理者に転送する。」にチェックをしてください。[ゴールドプラン以上]


予約可能範囲  (任意)[ゴールドプラン以上]
以下の中からどちらかを選択します。

①全てのユーザ
制限なしで自由に予約ができます。

②独自会員のみ
独自会員でログインした場合のみ予約ができます。
*独自会員機能を利用するように設定しておく必要があります。詳細はこちら


予約受付開始 (任意) [シルバープラン以上]
予約の受付を開始するタイミングを設定します。

指定あり
チェックイン日の何日前(何ヶ月前)から受付を開始するか指定します。単位や数値はプルタウンから選択します。

・ヶ月前:1ヶ月前~12か月前の中から設定します。時刻は0時0分固定となります。
・日前:1日前~31日前の中から設定します。時刻は0時0分固定となります。

いつでも
予約受付開始のタイミングについて、制限を設けません。


予約受付締切
(必須)
予約の受付を締め切るタイミングを設定します。

予約日時を基準として設定する
チェックイン日から数えて、いつ受付を締め切るか指定します。単位や数値はプルタウンから選択します。

・ヶ月前:1ヶ月前~12か月前の中から設定します。時刻の設定も可能です。
・日前:1日前~31日前の中から設定します。時刻の設定も可能です。
・当日:予約日当日までとなります。時刻の設定も可能です。

毎月の固定日時に受付を締め切る[エンタープライズプラン以上]
チェックイン日の月を基準として、毎月の受付締切のタイミングを指定します。
(例)前月10日 21時30分
※締切日を末日にしたい場合は「31日(末日)」を選択してください。


キャンセル受付締切
[エンタープライズプラン以上※]
キャンセルの受付を締め切るタイミングを設定します。
エンタープライズプラン未満の場合は、基本設定の「宿泊施設情報登録」にて、全メニュー共通のキャンセル受付締切を設定します。

キャンセルを受け付ける
チェックイン日から数えて、いつ受付を締め切るか指定します。単位や数値はプルタウンから選択します。

・ヶ月前:1ヶ月前~12か月前の中から設定します。時刻の設定も可能です。
・日前:1日前~31日前の中から設定します。時刻の設定も可能です。
・当日:予約日当日までとなります。時刻の設定も可能です。

キャンセルを受け付けない
予約者自身ではキャンセルができません。

 

手動操作時の通知(必須)[エンタープライズプラン以上]
管理画面から予約の登録・キャンセル・編集・却下(承認制メニュー)をした際に、予約者に通知を配信するかを設定します。
※予約者自身による予約及びキャンセル時は、自動で通知が配信されます。
※予約の承認時は、自動で通知が配信されます。

・予約登録通知
 管理画面から予約を登録した際に、対象者に通知を送信するか設定します。
「予約ごとに決める」を選択した場合は、予約を登録する度、予約者に通知を送信するか選択します。

・予約キャンセル通知
 管理画面から予約をキャンセルした際に、対象者に通知を送信するか設定します。
「予約ごとに決める」を選択した場合は、予約をキャンセルする度、予約者に通知を送信するか選択します。

・予約変更通知
 管理画面から予約を編集した際に、対象者に通知を送信するか設定します。
「予約ごとに決める」を選択した場合は、予約を編集する度、予約者に通知を送信するか選択します。

・予約却下通知
 管理画面から予約を却下した際に、対象者に通知を送信するか設定します。
「予約ごとに決める」を選択した場合は、予約を却下する度、予約者に通知を送信するか選択します。

 

残室数表示 (任意)
予約サイトに残室数を表示する条件を入力します。
常に残室数を表示したい場合は、空欄にしてください。
※高度な設定>予約サイトの付随機能設定>残室数表示で、「メニューごとに残室表示条件を設定する」にした場合に表示されます。詳細はこちら

 


 

料金設定方法(料金方式など)を設定する
宿泊プランの料金方式として
、以下のどちらかを選択します。料金方式によって、客室タイプ毎の料金設定手順が異なります。

一人あたり料金
(例:1室2名利用時の1名料金を設定します)

一室あたり料金
(例:2名1室利用時の1室料金を設定します)

 

料金方式で「一人あたり料金」を選択する場合
1.基本情報設定が完了すると、宿泊プラン料金設定方法登録画面に遷移しますので、「料金方式」で「一人あたり料金」を選択します。

2.その他の各設定項目を選択します。
*各設定項目の説明は、本マニュアルの〈宿泊プラン料金設定方法登録 画面〉をご確認ください。

3.画面下の「確定する」ボタンをクリックし、遷移先の画面で、宿泊プランに紐づく客室タイプ毎に具体的な宿泊料、対象日などを設定します。_________________20220714.gif

 

料金方式で「一室あたり料金」を選択する場合
1.基本情報設定が完了すると、宿泊プラン料金設定方法登録画面に遷移しますので、「料金方式」で「一室あたり料金」を選択します。

2.その他の各設定項目を選択します。
*各設定項目の説明は、本マニュアルの〈宿泊プラン料金設定方法登録 画面〉をご確認ください。

3.画面下の「確定する」ボタンをクリックし、遷移先の画面で、宿泊プランに紐づく客室タイプ毎に具体的な宿泊料、対象日などを設定します。
_________________20220714.gif

〈宿泊プラン料金設定方法登録 画面〉
設定中のプラン
設定中のプラン名が表示されますので確認してください。


料金方式
(必須)
一人あたり料金/一室あたり料金のうち、どちらかを選択します。

①一人あたり料金
 1人あたりの料金方式になります。子供料金を各区分に応じて設定することができます。

②一室あたり料金
 1室あたりの料金方式になります。


子供設定
(必須)
「基本設定」>「宿泊施設情報登録」画面で、「子供の年齢を区分する」を選択すると設定できます。

〈料金方式が「一人あたり料金」の場合〉
「客室定員に含める/含めない」、「大人料金計算時に数える/数えない」について設定します。 

・客室定員に含める/含めない
部屋の定員の計算において、対象子供年齢区分を1名としてカウントするかを設定します。

・大人料金計算時に数える/数えない
対象子供年齢区分を、大人料金の○名1室のカウントに含めるか設定します。

(例)大人2名、子供年齢区分2名 計4名での予約
「大人料金計算時に数える」場合
大人料金は「4名1室」で設定した一人当たり料金で算出されます。

「大人料金計算時に数えない」場合
大人料金は「2名1室」で設定した一人当たり料金で算出されます。

※あくまでも大人料金の判断基準用です。子供料金の設定は別途行います。


〈料金方式が「一室あたり料金」の場合〉
「客室定員に含める/含めない」、「追加料金がある場合に数える/数えない」について設定します。

・客室定員に含める/含めない
部屋の定員の計算において、対象子供年齢区分を1名としてカウントするかを設定します。

・追加料金がある場合に数える/数えない
追加料金の決定の判断基準である「基本料金で宿泊できる人数」のカウントに、対象子供年齢区分の人数を含めるか設定します。


祝日の取扱い
(必須)
「通常営業日の設定に合わせる/独自の設定を行う」のうち、どちらかを選択します。


祝前日の取扱い
(必須)
「通常営業日の設定に合わせる/独自の設定を行う」のうち、どちらかを選択します。


事前決済料金設定
(任意)[レゼペイ利用時のみ]
通常料金とは別で、事前カード決済専用の料金を設定したい場合は「設定する」を選択します。
※こちらは任意入力項目です。未入力の場合、通常料金で決済します。

消費税の取り扱い(必須)[ゴールドプラン以上]
以下の中から選択してください。
※ゴールドプラン未満の場合は、「システムが自動で計算する」で設定されています。

①システムが自動で計算する
管理画面で設定した料金を、税別価格として扱います。
予約時には、システムが自動で計算した税込価格が表示されます。

②手動で税込料金を設定する
管理画面で設定した料金を、税込価格として扱います。
予約時には、管理画面で設定した税込価格が表示されます。

 

長期滞在割引 (任意)
以下の宿泊日数に応じた長期滞在割引を設定できます。 設定する場合は、各項目にチェックを入れてください。

・週割引
 「7泊以上~28泊未満」の場合、設定した割引を適用します。

・月割引
 「28泊以上」の場合、設定した割引を適用します。

 

宿泊料金以外の追加料金 (任意)
以下の追加料金を設定できます。 設定する場合は、各項目にチェックを入れてください。

・清掃料
 清掃料の設定ができます。料金を入力してください。

・サービス料
 宿泊料金、オプション、清掃料の合計金額に対して加算する金額(宿泊料の○%)を設定できます。


支払い方法
(必須)[エンタープライズプラン以上]
宿泊プランの支払い方法を設定します。複数選択した場合、予約時に支払い方法が選択できます。

※レゼペイ利用中でゴールドプラン未満の場合は、契約・決済>決済サービス>事前カード決済設定>予約時の決済方法で、全メニュー共通の支払方法を設定します。

※レゼペイ利用中でエンタープライズプラン以上の場合、契約・決済>決済サービス>事前カード決済設定>予約時の決済方法で「事前カード決済のみ」を選択していると、メニュー別の支払い方法を設定する際、現地決済や銀行振込が選択できません。設定する場合は、予約時の決済方法であらかじめ「事前カード決済と現地決済」を選択してください。

・事前カード決済[レゼペイ利用時のみ]
支払い方法として事前カード決済が使えます。
※あらかじめレゼルバペイメントの申請・審査が必要です。
※管理画面から予約登録をする際は、支払い方法として事前カード決済は利用できません。

・現地決済
店舗で直接お支払いいただく場合に選択します。
「名称変更」ボタンをクリックすると、「現地決済」の文言を他の名称に変更可能です。

・銀行振込
銀行振込でお支払いいただく場合に選択します。
※入金方法のご案内や入金管理などは、別途行う必要があります。
基本設定>宿泊施設情報登録>口座情報を登録しておくと、支払い方法として「銀行振込」を選んだ予約者に、入金口座情報が記載された自動通知メールが配信されます。

 


 

宿泊プランに紐づく客室タイプ毎に、具体的な宿泊料、対象日などを設定する
料金方式で「一人あたり料金」を選択した場合

1.画面内の「設定中の客室タイプ」を確認して、対象日および宿泊料の設定を行います。
他の料金未設定の客室タイプにも適用する場合は、「客室タイプを追加する」ボタンから選択してください。

対象日
・対象の曜日にチェックを入れます。料金の設定がない曜日は、非営業日扱いとなります。

宿泊料
・各区分ごとに、1名あたり料金を入力します。
ゴールドプラン未満:税別価格を入力してください。
ゴールドプラン以上:「消費税の取り扱い」で、「システムが自動で計算する」を選択した場合は税別価格、「手動で税込料金を設定する」を選択した場合は税込価格を入力してください。

・「2名1室」のように複数名利用の区分でも、必ず1名あたり料金を入力してください。

・子供料金を設定する場合は、プルダウンの中から単位(%/円/円引き)を1つ選択し、各区分に応じた1名あたり料金を入力します。「%」または「円引き」については、当該日の大人料金を基準に割引を行います。

・「事前決済料金設定」を「設定する」にした場合、「事前決済料金」に事前カード決済専用の料金を入力します。[レゼペイ利用時のみ]
※こちらは任意入力項目です。未入力の場合、通常料金で決済します。


2.他の曜日の正規料金についても設定を行う場合、画面下の「続けて、他の曜日を設定する」ボタンをクリックして、同様の手順で設定を行います。

曜日別の料金設定を完了させる場合、「この客室タイプ料金の登録内容を確認する」ボタンをクリックして、客室タイプの正規料金確認・日別料金設定画面に遷移します。
__________STEP2_______3_5.gif

3.画面内の「正規料金設定」に、設定した客室タイプの正規料金が表示されますので、内容を確認します。未設定の曜日は、非営業日扱いとなります。

4.画面内の「日別料金設定」で対象日付をクリックすると、ポップアップ画面が表示され、個別に料金を設定できます。特定期間や曜日を指定することも可能です。

5.他の客室タイプについて料金設定をする場合は、画面下の「他の客室タイプを設定する」ボタンをクリックして設定を行います。

「プラン料金の登録内容を確認する」ボタンをクリックすると、プラン料金設定画面に遷移します。設定した料金設定内容や、料金が未設定の客室タイプの確認ができます。
__________STEP2_______6_8.gif

 

料金方式で「一室あたり料金」を選択した場合
1.遷移先の画面内の「設定中の客室タイプ」を確認して、対象日および宿泊料の設定を行います。料金設定を「未設定」の客室タイプにも適用する場合は、「客室タイプを追加する」ボタンから選択してください。

対象日
・対象の曜日にチェックを入れます。料金の設定がない曜日は、非営業日扱いとなります。

宿泊料
・1室あたりの基本料金と、追加1名あたりの料金*を設定します。
ゴールドプラン未満:税別価格を入力してください。
ゴールドプラン以上:「消費税の取り扱い」で、「システムが自動で計算する」を選択した場合は税別価格、「手動で税込料金を設定する」を選択した場合は税込価格を入力してください。

*1室あたりの宿泊人数が、客室タイプ基本情報で設定した「基本料金で宿泊できる人数」を超過した場合に追加料金が加算されます。

・「事前決済料金設定」を「設定する」にした場合、「事前決済料金」に事前カード決済専用の料金を入力します。[レゼペイ利用時のみ]
※こちらは任意入力項目です。未入力の場合、通常料金で決済します。


2.他の曜日の正規料金についても設定を行う場合、画面下の「続けて、他の曜日を設定する」ボタンをクリックして、同様の手順で設定を行います。

曜日別の料金設定を完了させる場合、「この客室タイプ料金の登録内容を確認する」ボタンをクリックして、客室タイプの正規料金確認・日別料金設定画面に遷移します。
__________STEP2_______3_5.gif

3.画面内の「正規料金設定」に、設定した客室タイプの正規料金が表示されますので、内容を確認します。未設定の曜日は、非営業日扱いとなります。

4.画面内の「日別料金設定」で対象日付をクリックすると、ポップアップ画面が表示され、個別に料金を設定ができます。特定期間や曜日の指定も可能です。

5.他の客室タイプについて料金設定をする場合は、画面下の「他の客室タイプを設定する」ボタンをクリックして設定を行います。

「プラン料金の登録内容を確認する」ボタンをクリックすると、プラン料金設定画面に遷移します。設定した料金設定内容や、料金が未設定の客室タイプの確認ができます。
__________STEP2_______6_8.gif